生後4ヶ月の息子が使用している哺乳瓶の乳首がSサイズからMサイズになりました。
息子の成長の備忘録としての意味合いもかねて書いていますので、「ふむふむ」程度で見ていただければと思います。
哺乳瓶の乳首をMサイズデビューしたタイミング

僕の息子は2021年4月誕生で、記事を書いているのがあと3日で生後4ヶ月になるとタイミングです。
哺乳瓶の乳首Mサイズは生後3ヶ月くらいに既に購入して家にあったんですが、何度かトライしてみる度、息子がミルクで溺れそうになっていたので、様子を見ていました。
生後3ヶ月3週目頃から、息子がミルクを飲んでいる時からグズったり眠ってしまうことが増えてきました。
生後3〜4ヶ月の頃は1日に1,000mlくらいミルクを飲むらしく、「一度のミルクで200mlくらいは飲んで欲しいな〜」と言うのが、親目線での本音。
それでも寝る前くらいしか200ml飲まず、それ以外は180ml飲むか飲まないか・・・といったところ。
「乳首Sサイズだと吸える量が少ないから、飲むのに疲れてしまっているのかな?」と思い、Mサイズを再度トライしてみることにしました。
すると、ゴクゴク飲む飲む!
やっぱり吸える量が少なくて、疲労していたのかな?
と言うわけで、家にあったMサイズ2つでは回すのが大変なので、Mサイズを2つ買い足してきました。
息子の身長・体重
生後118日に3・4ヶ月検診に行ってきたので、その時に計測してもらった身長と体重は、下の通りです。
- 身長:63 ㌢
- 体重:6.9 ㌔
最近、抱っこするときに重いな〜疲れるな〜と思ってたんですよね笑
RSウイルスに感染してミルクを飲む量が激減した時期もあったので、少し成長速度は落ちてしまってるかな?と思ったんですが、成長曲線の真ん中あたりでした。
小さい頃は、「ミルクを飲まない〜」と悩んでいた妻も、最近はあまり悩まなくなってきました。
あまりにも飲まないと体調が悪い場合もありますが、ミルクをの無料はその子の気分だったりすることもあるので、そこまで悩みすぎないことが大切と痛感しました。
- 身長:49 ㌢
- 体重:3,380 g
終わりに
- 生後4ヶ月
- 身長:63㌢
- 体重:6.9㌔
子供の成長って色々なことやタイミングで感じるのですが、哺乳瓶のサイズでもミルクを飲む量が多くなったんだな〜!離乳食を食べる日も近づいているんだな〜。と生後4ヶ月を目の前にして実感しています。
あっという間に大きくなっていく息子の成長記録はちょこちょこしていこうと思います。
今は、コロナもあるのでなかなかお出かけできませんが、早く一緒に公園とかに行ける日を楽しみに過ごしていこうと思います。
このサイトでは、海外・国内旅行や写真を中心に配信していますが、現在育児中なので「子育て」について何かしら配信してみようかと思います。