沖縄、大好きです。
南国ののんびりした雰囲気と、美味しいご飯、青い海。
最近は毎年1回以上は沖縄に行きますが、いつもどこでご飯食べようかなぁ…と悩みます。
そこでこの記事では、定番からマイナーまで、私が行ったお店情報と個人的な感想をここに貯めていこうと思います(不定期更新)。初めて沖縄に行くけど、どういうお店に行こうかなぁって悩んでる人の参考になれば嬉しいです。
ぽーたま(ポーク卵おにぎり)
沖縄料理で大好きなのが、「ポーク卵おにぎり」、略して「ぽーたま」。
今では沖縄のほとんどのコンビニに置いてあるので、手軽に食べられる様になりましたね。
ただ、やはり出来立てがいい!と言う事で個人的に好きなお店を紹介します。
このお店の好きポイントは、
1.作りたておにぎりが食べられる
2.具材が豊富で飽きない
3.ボリュームが多いので1個で割とお腹膨れる
です。
ただ、お値段は貧乏性の僕的には高めだなぁ…というイメージ。
それに、いろいろな具材を楽しみたいけどボリュームが多いのでぼっちの私には難しいです(笑)。友達と違う具材をシェアして食べるのが良きですね(涙)!
あと、このお店は那覇空港にも支店があるので、行き帰りの待ち時間で食べれるのがとっても嬉しいのですが、基本的にめちゃめちゃ混むのが難点。
受け取りに30分くらいかかるのがザラなので、例えば帰りの時食べたい場合は、最初にぽーたまに行って注文して、待ち時間の間におみやげ屋さんを見る、というルートがといいと思います。
国内線では、食べ物を飛行機の中に持ち込む事はOKなので、時間がなければ飛行機の中やご自宅で食べるといいでしょう。

https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47020234/
A&W
沖縄のファストフードといえば、こちらも有名どころですね。
支店の数も多く、空港の中にも出店しているので、見つけやすいのがいいです。
やはりA&Wで私のオススメは、ルートビアとリングポテト!
このルートビアは、ビアという名前ですがお酒ではなく、炭酸系ソフトドリンクです。
味は好き嫌いが分かれます(笑) 欧米人は好きな人が多い清涼感のあるリコリスがよく効いていて、日本人は苦手な人も多いと思います。
ただ、普段食べないものにチャレンジするのも旅の醍醐味。ぜひ飲んだリアクションも含めて楽しみましょう!バニラフロートなどアイスのトッピングが癖をまろやかにするので好きです。
後は、チーズなどのソースをたっぷりかけたポテト。アメリカンなジャンキーさが個人的に好みです。
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47000177/
沖縄そば
沖縄に来た人はほぼ必ず食べるであろう、沖縄そば。
定番の形があって、魚介ベースの甘めスープに独特の平麺、トッピングに豚肉(ソーキやラフテー)とネギと紅生姜、という感じですよね。
沖縄そばのお店はそこら中に沢山あって、評価の高いものから低いものまで海千山千。
せっかく来たからには美味しくて有名なお店で食べたい!と思うのは人の性。
お肉の味付けや柔らかさ、出汁の味など、お店によって個性が出るポイントですが、沖縄そばは上記の様な定番の型があるために、ラーメンほどの違いは出にくいと思っています。
そして、観光情報誌などに載っているお店は観光客が殺到するので、特に観光シーズンで有名店だとめちゃめちゃ混んで、1時間待ち等の状況もよくあります。せっかくの沖縄、行列に時間と体力を割くのはもったいないかなーと個人的に思います。
有名店に行ってみて激混みだった場合は、潔く手近なお店で手を打つのは、全然アリな選択肢だと思います♪
ここでは、バリキが行ったお店を紹介しておきますので、参考になれば嬉しいです。
田舎(那覇市)
公設市場の商店街の横の狭い脇道にあるお店。
・安い!ソーキそば(並)が430円という良心価格
・ソーキが柔らかぁい。味がとってもよく染み込んでいて、軟骨も軽くいただけちゃう♪
・カツオの出汁がガツン!と来て、そして優しい甘みがお口を席巻!
・麺が固めなので食べ応えがあって良き良き。
これまでにもいくつか沖縄そばを食べてきましたが、ここは間違いなく美味しい!ちょっとお店がアンダーグラウンド感が強いけどもw
那覇のシャンゼリゼ通りこと国際通りからも近いし、公設市場もそぞろ歩きが楽しい所です。
出かけるついでに立ち寄れる好立地なのも、良ポイントですね!
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000179/




ブルーシールのアイスクリーム
これはど定番中のど定番なので、わざわざ触れるほどでもないですね。
アメリカ生まれ、沖縄育ち。
沖縄ならではフレーバーが沢山あり、毎日食べたくなっちゃいます。
今では北海道などでも見ることができますね。
国際通りだけで8店舗(2020年6月時点)あるという人気ぶり。
私はウベ、シークワーサー、パッションフルーツが大好きです!
(写真撮り忘れました)
居酒屋
国際通りには沢山の居酒屋があって、どこで夜ご飯を食べようか迷いますよね。
初めての沖縄だと、三線で民謡音楽が聞ける居酒屋は雰囲気が良くて楽しい!でも、2回目以降だともういいかな…となってしまう人も少なからずいるはず。
かといって手当たり次第にお店を探すのも面倒…という事で、ここに私が使って良かった居酒屋を残しておこうと思います。
皆さんも、オススメの居酒屋があったらコメントなどで是非教えてください♪
ちゅらちゅら 那覇国際通り店
ここの良いところは、食べ飲み放題メニューが豊富!
150品と書いていますが、ドリンクメニューも合わせての品数なのでご注意。
ただ普通の居酒屋メニューに加えて、
グルクンの唐揚げ、海ぶどう、ラフテー、島らっきょう、ジーマーミー豆腐、タコライス等々…
沖縄ならではの料理も沢山!それが食べ放題!
それに、しゃぶしゃぶも食べ放題なので肉食べたい欲も満たされちゃいます。
お店の内観も、色とりどりのガラスの照明がインスタ映えするし、で個人的にお気に入りのお店です^ ^


https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47012951/
ステーキ
沖縄は米軍基地があるせいか、とってもステーキ屋さんが多いです。
代表的なお店を巡っていこうかと思います。
やっぱりステーキ
圧倒的コスパと質の高さでメキメキと店舗数を増やしているステーキ屋さん。
なんと、赤身のステーキ肉200gが1000円!しかも、全てのメニューにサラダとスープとご飯がお代わり無料で付いてくる!
トレーニーには神仕様ですね。
イチボステーキをいただきましたが、150gで1000円。
それにめちゃめちゃ柔らかい。
ソースも沢山種類があり、個人的に島とうがらしドレッシングが沖縄感があってかつ美味しかったので、お気に入りです。



ステーキハウス88
同名の一号店は1978年オープンという沖縄でも老舗のステーキ屋さん。
ステーキだけでなく、お店によってはロブスターやピザ、エビフライなどのサイドメニューも揃ってます。
こちらもステーキにはサラダ、スープ、ライスが無料でついてきます!
料金はやっぱりステーキよりは高め(というかやっぱりステーキがヤバいくらい安すぎるw)ですが、普通のステーキ屋さんの価格帯。
今回は姉妹店のステーキハウス88Jr.でJr.ステーキをいただきました。
店によって細かいところは違うと思いますが、感想は
・スープが二種類あって嬉しい。特に牛のホルモンを使ったスープが美味い。
・ソースはやっぱりステーキ程種類はない
・お肉は柔らかいが若干加工感が気になるでした。
今のところ、圧倒的コスパによりやっぱりステーキをリピしたいと思っています^ ^

