最近は涼しくなってすっかりと秋になってきましたね。
赤や黄色の紅葉のシーズンになるまでに、暇している僕たちを楽しませてくれるコスモスの季節なので、少し外出したくなってきました。
今回はそんなコスモスの話を写真を交えながらしてみようと思います。
コスモスってこんなお花
「コスモスの季節ですね〜〜」といいながら、あまりコスモス自体について知らなかったので、この機会にざっくり調べてみました。
和名 | 秋桜(アキザクラ)・コスモス |
英名 | cosmos |
原産国 | メキシコ |
分類 | キク科コスモス属 |
代表種 | オオハルシャギク(大春車菊):一般的なピンクのコスモス キバナコスモス |
原産国のメキシコでは、そこまでの愛着を現地の人たちには持ってもらえず、道端に咲き誇っていても雑草扱いされているとかテレビで前みた記憶があります。
あんなに綺麗なのに・・・・・
そしてピンクのコスモスの名前が「オオハルシャギク」ということは初めて知りました。絶対にこの名前で今後も呼ばないですね笑
最近、ピンクのコスモスを見ないな・・・・
皆さん、ピンクのコスモスって見かけます??
ちゃんと手入れされたコスモス畑だと見かけるんですけど、公園とか道端にピンクのコスモスを見かけない・・・・。
僕だけかな??
実家近くのおじさん曰く
実家近くの公共のお花畑を管理しているおじさんと話していると、「今年はピンクのコスモスが咲かないな〜」って。
確かにその花壇には数年前ピンクのコスモスが咲いてたんですよね。。。。
キバナコスモスは自生能力がすごい強いらしく、ピンクコスモスに優ってしまうらしい。
キバナコスモスの写真
江東区の木場公園で今年撮りました。
FUJINON 55mm F2.2というオールドレンズをSONY α6600に装着しての撮影です。
淡く少し冷たい印象で撮影すると、なんだかセンチメンタルになってしまいました笑
でも、好きな写真になりました。
これは一昨年、弟が住む宮崎に遊びに行った時に立ち寄った、生駒高原で撮影した写真たち。
すごい量のコスモスが韓国岳の手前に咲き誇っていました。
ここまでの株数だと視界全体がオレンジ一緒なので、すっかり圧巻されてしまいました。
終わりに
コスモス畑に行きたいなと思って気まぐれでキバナコスモスについて書いてみました。
今年は普通のピンクコスモス(オオハルシャギク)に出逢いたいなと思っています。
ざっと調べてみると東京にもコスモス畑があるみたいなので行ってみるとします。
旅行や写真についての記事が多めのサイトを運営してます!フィルムの作例もたくさん載せているので、是非いろいろ見てください!