人生で一回でいいから神戸牛を食べてみたかった件。

数ある和牛の中でもトップクラスの知名度を誇る、神戸牛。
世界のKOBE BEEF。WAGYU OF THE WORLD。

さぞ美味しいんだろうなぁ。みなさん食べたことありますか?
私はしがない庶民なので、一度も食べたことがありませんでした。

「鉄板で目の前で焼かれる神戸牛のステーキなんて、一度でいいから食べてみたい。けど、、、お高いんでしょう〜〜???」

と思っていたのですが、庶民が毎日あくせく働いたご褒美に、たまに贅沢してもバチは当たらんじゃろぅて、、、
と思い至り、お店を探してみました。

高級ホテルの鉄板焼きのお店なんて、コースで何万円の世界。もう少し庶民に手が出るクラスでないものか、、、

そこで、神戸館!!

ステーキランド 神戸館

昔から神戸では有名なお店です。
こちらがステーキランド神戸館さんのHPです。
https://steakland-kobe.jp

食べログは↓こちら↓
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28007302/

三宮の駅から徒歩すぐの好立地。
商店街にでっかい看板があってそそられますね、、、!

この格式ある面構え!老舗感。
店内センターにはお牛様が鎮座しておられます。合掌しましょう。

ニンニクは前菜。

今回は、色々食べ比べしたかったので、
・テンダーステーキ(和牛)
・神戸牛ステーキ
・特選神戸牛ステーキ
をチョイス!
特選はA5ランクの最高級お肉様だそうです。楽しみです!

まずは前菜から。
早くお肉が食べたい!けど、まずはお野菜からですよ。

追加で海鮮焼きも。タコとホタテです。

そして、ステーキに欠かせないニンニク!大量です!(笑)
スタミナつきまくりです。デートでも、一緒にニンニク食べれば怖くない!
バターだけじゃなく、油も混ぜて揚げ焼きにすることでカリカリになるんだそう。

ニンニクたっぷり!ステーキ肉と一緒に食べると最高です
プロによるヘラ捌き。ニンニク舞い散る中に忘れた記憶と…

こ、これが神戸牛の本気(マジ)か…

気分も盛り上がってきたところで、いよいよお肉タイム!
刮目せよ、このお肉様を。美しすぎる。

左上がテンダー、左下がステーキ、右が特選ステーキ

まずは、テンダー。

遠くてわかりにくいですが、シェフの見事な手さばきで焼かれていきます。
付け合わせの野菜と一緒に。やわらか〜い(自販機のあたたか〜い風に)

こちらは和牛ですが、普段スーパーで特売の味つきバラ肉を食べている私にとっってはこちらで既に十分うますぎる(味つきバラ肉美味しいですよね…)。とっても柔らかくて、簡単に噛めるんだけど、それでいてしっかりお肉の歯ごたえを感じる部位でした。
お次は神戸牛のステーキ。

ここからは神戸牛。まずはステーキ。

言わずもがなで、旨い。
このステーキを食べさせてくれる全ての関係者にありがとうを伝えたい。
最後は特選ステーキ。よく聞く「A5ランク」のお肉は流石にサシの入り方とお肉の鮮やかさがこれまでみてきたお肉ちゃん達とは別次元でした。
こんなの食べたら、私のお口、どうなっちゃうの〜??!

焼き目の美しさよ。栄光あれ。
シェフがステーキをさらに細かい部位に切り分けて食感の違いを説明してくれました。
もう美味しいの確定。確定申告します。

お口に入れた瞬間、肉汁!の!源泉!掘り当てちゃった!!
さっきまで食べてためちゃ美味しいステーキすらも霞んでしまう。この特選の前では。
肉汁の味?と量が全然違います。これが神戸牛の本気「マジ」か…
完敗です。
それに、こんだけサシが入っているのに、脂が全然しつこくない。夏の暑い日にも飲めるくらいのしつこく無さ。いや流石にそれは言い過ぎてる。
しかし本当に美味しかったです。

という訳で、私の人生初KOBE BEEF体験は大成功で終了しました。
お値段についても、特別な日記念というフィルターをかければ手が出せる範囲ですので、神戸館、オススメですよ。
近日中に動画もUPするので、お腹すかせたいキッズの皆はぜひ見てね!

Translate »