欲はいくら満たしてもまた器が大きくなるから満杯にならない
そんなテーマになってしまう記事になるかと思いますが、共感頂ける方、最後までお付き合い下さい。
昔は『写真撮りたい欲』が強かったんですが、最近は子育てであまり遠出も出来ないのもあって、写真はそんなに撮らないのにカメラやレンズばっかりに興味がいくようになって『カメラ欲』が強くなってしまいました。(フィルムもバシバシ撮ってるので是非フォローお願いします。)
一時は満たされた物欲
夏のボーナスで10万円分で何か買おうと決めていたので、子供も風景も何でも撮れるズームレンズと超軽いスナップ用レンズを1つ買おうと決めてました。
本当はボーナスが出てから購入しようかなと思ってたんですけど、楽天マラソン完走を良い口実にボーナスより少し早いですが5月に日本のレンズをポチりました笑
先行する物欲。。。仕方ない、一応予算に収まってるし。
購入したレンズはこの2つです。(このレンズのおすすめポイントは別記事で書いたのでそちらも是非!)
- TAMRON 17-70mm F2.8(SONY Eマウント)
- フォクトレンダー color skopar 35mm(VMマウント)
この2つのレンズで勿論バシバシ撮っていきたいとは思ってるんですが、それでもやりたい事や欲しい物は限りなくあるもので、フルサイズ撮影をもっとしたいしもっと欲を出して言うと中判デジタルも保有したい欲がある訳です。。。
困った困った。
フルサイズ?中判?どっちにする?
Leica 10Rという高価なフルサイズカメラも持ってるんですけど、「ここぞ!」という時にしか持っていかないカメラ(なぜだか)になってて、手軽に持ち出せるフルサイズミラーレスが1台あってもいいなーと思ってたんです。
カメラの台数は増えるばかり。。。(宿命と割り切る)
少し調べてるとオールドレンズを楽しむくらいだったらSonyのα7シリーズの初代でもスペック的には十分だし軽いし、そして安い!
販売年が2013年なので、もう10年くらい経ってるけどお陰で中古価格が6万とかなんですよねー!
安すぎません?フルサイズなんですよ笑
マップカメラにLeica10R買ったときについた1万円のポイントもあるし、ポチってしまおうかとおもうったんですけど、気になったのが中判デジタル。
中判は正直知識ゼロに近くて「ペンタックス、富士フィルム、ハッセルブラッドがあるんだろーなー」くらいしか分かっていなかったんです笑
興味本位で週末に調べ始めてみると富士フィルムのボディって思ってたより安いんですよね!
α7シリーズの新型の価格くらいで中古だったら買えてしまう!
ん〜。欲しくなってしまった。
しかも噂によるとフルサイズのレンズも中判にアダプターを噛ませてみると撮れるんだとか!?
ミーハーっぷりでウキウキし始めたところ、フルサイズレンズを使うのはなかなかハードだと気づく。
中判カメラでフルサイズレンズを使うと四隅がケラレルらしい。
やっぱり何でもうまいこといくわけじゃないなー笑
という訳でやや中判への執着心は薄らいだけど、いつかは欲しいなーと思ってしまう。
でも取り敢えずはSONY α7を購入してみようかと思う。
欲望は尽きぬ。。。
このサイトでは、海外・国内旅行や写真について配信しています。
Twitter @gudaziii / Instagram @chaicupfilm