と、普段は写真や旅行について配信しているのですが、コロナに加えて子育てで旅行面がグッと減ったので、子育て記録も超不定期に書いてみたりしてます笑
タイトルの通り、息子も気付けば一歳2ヶ月になっています。あっという間だった。そして、自分の年齢を息子の年齢から計算するくらい月日の流れを早く感じる。すぐにお爺ちゃんになってしまう。。。
ということで、日々忙しく過ごしてるんですが、「日々のスケジュールはこんなもん」、「趣味に生きてた人間な葛藤」について今回は書いてみようかなと思ってます!
お母さんの子育てブログとか大量にあって、お父さんの子育てブログも結構増えてきてる個人的印象があるんですが、実際はどうなんだろう。。。
目次
我が家の父親としての関わり度
公園でも子供と遊ぶお父さんの姿を昔より見かけるんじゃないかなーと思ってます。自分が子供の時くらいからあんまり変わってないよーというご意見あれば、多分僕が過去の記憶を改竄してますね笑
皆さんのそれぞれのご家庭でお父さんの立場で、どれくらい子育てに関わられてるんでしょうか???
お仕事の量にもよりけりだと思います。最近は働き方改革やリモートワークが進んだと言え、働く時間は依然長い人も多いんじゃないでしょうか。
僕は職場までそんなに遠くなく、仕事も遠方まで出かけない日は夕方もそこそこ早くに家にいるので、育児に比較的多く関わっている方ではないかなと思ってます。
少しでも妻の負担も減らしてあげれたらいいかなと、少し自分の中では無理しながら毎日過ごしてます笑
そんな感じの僕の1日のスケジュール、まず、ご覧ください!笑
1日のスケジュール

起床 5:30
最近、夏だからか太陽が昇るのが早くなるのにつられて5時半に起きるようになりました。
息子が起きてくるのが大体6:30なので、横に転がったままスマホで顔を光らせ始めます。
ニュース、メール、SNSをチェック。月曜ならアプリでジャンプを読むのが幸せ。(ワンピースもいよいよ最終章かー)チェックが終わったら、ブログ書いたり写真を整理したらしてます。(この記事書いてるのも6時前です笑)
誰も起きてないこの無双時間は1日の中でかなり大切な時間。この時間でスマホで出来ることはしまくる訳です。
さて、そろそろ起きるとします。
息子の朝ごはん、出社準備 6:30
息子は起こさなくても6:30くらいに勝手に起きてきます。
こっちのタイミングで起こしてあげるから寝といてくれていいのに。。。トイレに行こうと思って、静かに起き上がっても起きてきたりします。
今日も少し早く起きて朝ごはんの準備をしてるとやって来ました笑
毎朝、用意するものは大体一緒で、食パン(我が家のこだわりらしく超熟の国産小麦)とスープとヨーグルトとフルーツ。自分は食パン1枚とコーヒーのみ。
風邪ではなが詰まってるからなのか口から吐き出すベーベー男が、食事の中盤くらいから姿を現します笑 勘弁してくれー。
好き嫌いも出てきたんだろーなー。アンパンマンパンは食べる。
ベーベー男の対応に追われ家を出るのは少し遅れ気味。
往復の貴重な自由時間
通勤の30分って本当に貴重ですよね。
大学には1時間半かけて通ってたので、電車の中では暇を持て余してたんですが、今思うともっと色々と出来たよなーと思い返してます。
往復の計1時間はこのブログの記事をつらつらとスマホで書いてる時間が多い気がします。
前は、基本的にパソコンでブログ書いてたんですが大体のことはスマホで出来ることに気づいて、スマホで済ます様になってきました!
仕事後のルーティーン(夕食からのお風呂)17:30
家に帰ると大体17:30。
家の扉を開けるまで、嫁と息子がどんな機嫌で過ごしてるか分からないので、帰るときは静かに笑
朝食の箇所でも書きましたが、最近は「ベーベー男」が出現するんで、大人はテンションがガタ落ちしてたりします笑
帰った時にまだフードバトルをしてる時は、交代できるタイミングなら交代してメンタルへのダイレクトアタックを痛み分けしてます。
何とか食べさせてご飯を終了すると、親たちがササッと晩ごはんを食べる。
その後は、お風呂タイム。
先に入ってる嫁に息子を渡して、晩御飯の洗い物が終わるか終わらない頃に、お風呂から上がってくる息子をキャッチしに行く。
その後は、「体全体にクリーム塗る→オムツと寝巻きを着させる→顔にクリーム→ドライヤーで髪乾かす→鼻を吸う→ミルク飲ませる→歯磨き」という流れを終わらせたらようやくベッド。
お風呂上がってきて寝かすまではなかなか忙しい時間。
最近は慣れてきたけど、最初は結構忙しいから苦痛だった。
訪れる平穏 20:00
最近、部屋を暗くしても遊び続けて寝るまで少し時間が掛かるようになってきました。
少し前まではお気に入りのブランケットを渡すと安心するのかすぐ寝てたんですが、すぐ寝ないのはは大きくなってきた証拠かな?
息子を寝かせてから自分のお風呂タイム。
スマホいじいじしながらなの至福の時間。
お風呂の後は嫁とドラマを観たり、残ってる仕事を片付けたりしてある程度で寝る日々
おやすみなさい。
趣味にかける時間と関わり方の変化
趣味は旅行と写真撮影と自分では言ってます。
旅行はコロナだからあまり行けなかったのも仕方ないだろーなーと何とか、腑に落としてます。。。
旅行に行けなかった分、カメラと写真について考える時間が増えました笑
昔はカメラ好きではなくて写真好きだったのに、歳を取ると物欲が出てくるんですよね。
カメラを使う時間自体が減ってるんですけど、その分撮る時は真剣になりました。
あとは、シャッターボタンを押す回数が増えました。何ということもない風景も切り取るような目線に変化したんだなーとポジティブに考えてます。
写真教室なんかにも通いたいなーって思ってたんですけど、子供と一緒の時間も短いと思うようになって、時間が出来る頃に通えばいいっかと今は考えてます。
1歳2ヶ月は外でなかなか目を離せないので、落ち着いて子供の写真も撮りづらいというのはあります。もう少し大きくなったら写真撮りまくれるかな?
今回は長々と内容の薄いことを書いてしまいましたが、趣味のあるお父さんいらっしゃれば、是非スタイルを教えてください!!!
このサイトでは、海外・国内旅行や写真について配信しています。
Twitter @gudaziii / Instagram @chaicupfilm