撮影用ライトは、3,000円位の安いモノでも「ある」と「ない」とでは、全然違うというお話【レビュー】

ティモ

旅行や写真についての記事が多めのサイトを運営してます!フィルムの作例もたくさん載せているので、是非いろいろ見てください!

ブツ撮りをしたいと考えられてて簡易的なライトを探されてる方のお役立ちできればと記録残しときます!

そんなに高くないし、小さいので1つあるとものすごい便利です!

なぜ撮影用ライトが欲しくなったか

いつもは公園だったり街中でスナップ写真を撮ることが多いんですが、最近は特定のものだけブツ撮りする事が増えました。

フィルムの図鑑的な物を作っていこうと思って、Instagramでチョコチョコとスローペースながらですが作例を載せ始めました。

投稿でフィルムのパトローネの画像も使うので、現像に出す前に撮影してるんですが、室内だと光量が足りなくて、絞り値を8くらいにしようと思うとシャッタースピードをそこそこ遅くしないといけない訳です。

右手にはカメラを持って左手にはライトを付けたiPhoneを持って、やってきたんですが、写真の品質が少し悪い気がして、買うことにしました。

是非フォローください!!

レビューがそこそこのをAmazonで適当に買ってみた

先に言っておきますと、似たようなLEDライトはAmazonや楽天に結構あります!

安くて色々あるので、自分が気に入ったやつを探してみてください!一流メーカーのライトだったら大々的にオススメするんですが。

僕はAmazonで3,000円しないくらいの物を購入しました。3,000円が僕にとって1つの線引きで、3,000円以下だと結構財布の紐が緩いです笑

全然関係ないですが、背景用のバックペーパーを購入してみました。(どうですか??)

さて、「買ってどうだった??」というと、「買って良かった!!」。

買って良かった点はこんな感じです。

  • 軽い
  • 十分に明るい
  • 蛍光灯から昼光色まで使い分けれる
  • コールドシュー(カメラのフラッシュなど付ける場所)に付けれる

軽さ

僕が買ったやつは85gと物凄い軽いです。

「本当にライトの光るところ入ってるの??」って思ってしまうレベル。

小学生の頃、乾電池に豆電球を繋いでた僕にとっては、「技術は凄く進歩したなー!」って感動してしまう。(そんなにオジサンじゃないですよ笑)

どれくらの重さかと言うと、マウスくらいの重さ。

カメラの上に、マウスが乗ると考えると少し重い気がする。マウスのことは忘れてください!

LEDビデオライト 撮影カメラライト USB充電式 シューマウント付き

息子のおもちゃを撮影してみた

いつも撮影してるフィルムのパトローネを撮影してみたので、「こんな感じか〜」と伝わればこの記事の意味はあったかな??

このライトを使い始めての感想は、「なんで早く買わなかったんだろー」です。

今まで照明用ライトを使わずに困っていたのは、こんなこと。

  • シャッタースピードを稼げない
  • 撮影対象に影が出来てしまう
  • テーブルの色がパトローネに反射して映り込んでしまう

撮影物に影が出来てしまうのってストレスなんですよねー。と言ってもiPhoneで照らしてるんだから仕方なかったです。はい。

比較撮影

ブツ撮りのときは、前まで一眼カメラのSony α6600で撮影してたんですが、一々一眼カメラを持って撮影するのが面倒になって、スナップ撮影用で使ってるGRⅢで撮ってます。

GRⅢにライトを付けて試し撮りしてみたので、写真載せておきます!撮影してる風景はこんな感じ。


1つ部品を噛ませると上側からもライティング可能です!!


撮影されてるフィルムの気持ちでカメラを見るとこんな感じ。う。。。眩しい。。。

そして、次は実際にGRⅢで撮影した画像です。

①ライトなし(シャッタースピード:1/15秒)
②昼光色(シャッタースピード:1/50秒)
③蛍光灯色(シャッタースピード:1/50秒)
④蛍光灯色最大出力(シャッタースピード:1/80秒)

明るさは4つともあまり変わらない様に見えますが、実際に撮影してみたシャッタースピードを見てみると、ライトを使う事でかなり稼げてることが分かります!ライト様様です。

ブツ撮りに昼光色は向いてないと思うんですが一応撮ってみました。なんかアジアのホステルで撮影したような雰囲気になってますね笑

最後に、足元に落ちてた息子のおもちゃ(カーズ)をライティングした写真を載せて終わるとします。GRⅢのマクロモードで撮影したんですが、なんかカッコいいな。(いい大人がバカ言ってます。)

蛍光灯色で!カッコよくないです?
こっちは昼光色で。蛍光灯色の方がいいな!
こんなタイミングですが、ライトの大きさを。カーズと。むしろ分かりにくい写真かも。

created by Rinker
¥121,479 (2023/06/03 10:03:47時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ

家の中で物撮りしてみようと思ってて、悩まれてる方は、そんなに高くないので1つ試しで購入されることをオススメします!

ブツ撮りが楽になるというのもあるけど、ブツ撮りが楽しくなるんじゃないかなと思ってます。

最近、物が家に増えるのが少し苦手となってきてるんですが、これはいい買い物だったと思ってます。

✔︎ 2022年入手できるフィルム一覧(168種類)
✔︎ オススメフィルム7選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »