期限切れFUJI SUPER 400× 堀江・苦楽園【フィルム作例・レビュー】
期限切れFUJI SUPER 400の作例を紹介します。 FUJI SUPER 400とは 富士フィルムの販売中しとなったフィルムです。 調べてみましたが、情報が少なく何年に販売中止になったのかわかりませんでした。 今回...
期限切れFUJI SUPER 400の作例を紹介します。 FUJI SUPER 400とは 富士フィルムの販売中しとなったフィルムです。 調べてみましたが、情報が少なく何年に販売中止になったのかわかりませんでした。 今回...
KODAK PORTRA 400の作例をキューバで撮影してきた写真で紹介します。 KODAK PORTRA400とは プロが使うことを想定されて開発されており、ポートレートやファッション撮影にも最適なフィルムです。 高感...
YASHICA Color negativeとは 1949年から1983年まで長野県に存在したカメラメーカーのフィルムです。 現在のヤシカ ブランドはGEANEE社が日本国内で販売展開している。 Color negati...
今回は「TASMA type-42L」について、京都で撮影してきた作例を載せています。 TASMA type-42Lとは ロシアのISO400の35枚撮りフィルムです。 TASMAは、ソビエト連邦時の写真用、映像用フィル...
今回は「Lomography gray400」についてモロッコで撮影してきた作例も交えながらご紹介したいと思います! Lomography gray400とは 滑らかな粒子と優しいグレーのトーンが特徴なモノクロフィルムと...
こんにちは。TABISAKIダイアリーの運営をしているちゃいかっぷです。 今回は「NEVER DIE IRO400」を作例も交えながらご紹介したいと思います! NEVER DIE IRO 400とは NEVER DIE ...
もう昨年の夏の鹿児島・宮崎旅行に行った時の写真たちを今更ですが、アップしています笑 大学生の時に、青春18切符を使って大阪から出発して5日かけて九州を一周してきた時に宮崎も鹿児島も行ったんですが、それっきりだったんでかな...
フィルム作例記事の第二弾といきたいと思います!! 第一弾は皆さんが大好きでフィルムの世界へ未経験者を引き摺り込んでいく『写ルンです』について書いてみました。 基本的にフィルム写真の作例紹介については、YouTubeにもス...