SEAGULL × 葛西臨海公園・鎌倉【フィルム作例・レビュー】
今回は葛西臨海公園と鎌倉で撮影してきた作例とともにモノクロフィルムSEAGULL100を紹介します。 SEAGULL100ってどんなフィルム? サイバーグラフィックスという日本の会社のフィルムですが、MADE IN UK...
今回は葛西臨海公園と鎌倉で撮影してきた作例とともにモノクロフィルムSEAGULL100を紹介します。 SEAGULL100ってどんなフィルム? サイバーグラフィックスという日本の会社のフィルムですが、MADE IN UK...
今回は東京都内をぶらぶらしながら撮影してきた作例とともにモノクロフィルムILFORD FP4 PLUSを紹介します。 ILFORD FP4 PLUSってどんなフィルム? ILFORDが販売するISO125のモノクロフィル...
YASHICA VIBEってどんなフィルム? Yashicaのカラーフィルムです。 ネットで調べてもあまり情報がないというのが実情なようで、どのようなフィルムかは「実際に使ってみた」系の記事はチラホラ見かけました。 それ...
YASHICA Golden80’sってどんなフィルム? YASHICA生誕70周年を記念して制作された特別な限定フィルムです。 彩度とコントラストが高く、ストリートスナップや屋外の撮影により適しています。 ...
今回は、NEVER DIE IRO400がどんなフィルムか作例を交えながら紹介します! NEVER DIE IRO400ってどんなフィルム? NEVER DIE IRO400は、オーストラリアの「Film Never D...
NEVER DIE IRO400ってどんなフィルム? NEVER DIE IRO400は、オーストラリアの「Film Never Die」というフィルムラボが販売しているカラーネガの加工フィルムです。 「加工フィルム」と...
YASHICA Color negativeとは 1949年から1983年まで長野県に存在したカメラメーカーのフィルムです。 現在のヤシカ ブランドはGEANEE社が日本国内で販売展開している。 Color negati...
NEVER DIE KIRO 400のフィルムの特徴や作例を紹介します。 NEVER DIE KIRO 400がどのようなフィルムか調べてみたんですが、ほとんど情報がありませんでした。。。 どんなフィルムか知った上で撮影...
この記事では【LomoChrome Metropolis】のフィルムの特徴や作例を紹介します。 特徴あるフィルムなので、どんな写りなのか気になっている方は多いんじゃないでしょうか?? どんなフィルム? 今回記事にしてみた...