アイスランド旅行:是非とも行っておきたい滝7選〈地図付き〉

ばりき

このサイトでは、旅行やグルメについて配信しています!

今回は、僕の大好きな国の1つであるアイスランド の滝についてご紹介したいと思います。

北欧のフィンランドなどからは少し離れて海に浮かぶ島国であるアイスランドは壮大な自然で溢れています!

島の中心には氷河地帯や大きな山が存在しているため、豊富な水が流れだしアイスランドの至る所で素敵な滝をみることが出来、人気観光地となっています!

正直にいうと、島には数えられない程の滝があるんですが、滝を選ぶことが悩みの種にならないように7つに絞ってみたのでご紹介します!!

僕もアイスランドに2回旅行で行きましたが、時間が限られていたので、今回ご紹介する滝全てを見ることは出来ませんでした。

この記事を読んでくださっている方は、「どこの滝がオススメなんだろう?」と調べている人もいるんじゃないでしょうか?

旅行に行く前に、滝を選ぶことのお手伝いをできればなと思います。

それでは、紹介していきますね!!

豆知識

「フォス(foss)」は、アイスランド語で『滝』を意味します。
一番最初に紹介するデティフォスであればデティ(落ちる)+フォス(滝)となります。

アイスランド の滝オススメ7選

デティフォス(Dettifoss) 水量ではアイスランド1番!

デティフォスとは、アイスランド語では『落ちる滝』といういう意味になります。

アイスランドの北西にあるデティフォスは、幅100m・落差44mととても大きな滝で、アイスランドの滝の中では最も水量が多い滝とされています。

デティフォスまへのアクセスは、なかなかの凸凹道なのでレンタカーを借りて行くのであれば、四駆の車を借りることをおすすめします。(冬に行くのは難しいので、夏に行くことをオススメします。)

駐車場からも少し歩くので、歩きやすい靴でいきましょう!

因みにプロメテウスというSF映画のオープニングの撮影で使われたのはこのデティフォスの滝なんです。

気になる方はアイスランドに行く前に、一度観てみてはいかがでしょうか??

ゴーザフォス(Godafoss) 左右対象なのが売り!

ゴーザフォスとは、アイスランド語では『落ちる滝』といういう意味になります。

ゴッドに近い言葉なので、日本人の僕たちでもなんとなくどういう意味なのか察することは出来ますね!

デティフォスから比較的近くにあるゴーザフォスは幅30m・落差は約12mとそこまで大きくない滝ですが、左右対称な滝からは神秘的・壮大なイメージを受けます。

オーロラとセットで撮影されることも多い人気な滝です。

レイキャヴィークに次ぐ第2の都市アークレイリから車で40分くらいなので、アークレイリに滞在する予定があれば、少し足を運んでみてはどうでしょうか?

キルキュフェットルスフォス(Kirkjufellsfoss) 滝だけじゃなくて山も見所!

キルキュフェットルスフォスの滝は、滝だけではなくキルキュフェットルスフォス山とセットで紹介されることが多い滝です。

キルキュフェットルスフォスへのアクセスは比較的しやすく、春夏秋冬のどの季節でも美しい風景をそれぞれ楽しむことができると思います!

キルキュフェットルスフォスの山と滝は、大人気海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のシーズン6・7でも「矢尻の形をした山」として使われています。

「ゲーム・オブ・スローンズ」を僕も全話観たんですが、ドラスチックかつ壮大なストーリーで、ドップリとハマってしましました。

海外ドラマで何を観ようかな〜となんでいる方には超オススメです!!

グトルフォス(Gullfoss) 1番美しいと言われてます!

グトルフォスとは、アイスランド語では『黄金の滝』といういう意味になります。

グトルフォスはレイキャヴィークから車で約1時間半くらいの場所なのでアクセスしやすい滝の1つです!

国立公園とゲイシール(間欠泉)とグルフォスの3つをまとめて「ゴールデンサークル」と呼ばれています。

アイスランド で一番美しいと言われている滝で落差は約30mあります。


グトルフォスには逸話があるようで、グトルフォスの所有者に水力発電の話の持ちかけがありましたが、所有者の娘が「水力発電所を作るのであれば飛び込む」という抵抗の発言をしたことで今の風景が保たれているようです。

僕は冬にグトルフォスを観に行ったんですが、美しい雪景色の中、轟音を立てて落ちる滝には自然の雄大さを感じました!

スヴァルティフォス(Svartifoss) 玄武岩が何よりも魅力的!

スヴァルティフォスとは、アイスランド語では『黒い滝』といういう意味になります。

スヴァルティフォスはレイキャヴィークからだと約4時間かかるので、他の観光地も観るプランで1泊以上で旅行することをオススメします。

国道1号線沿いにあるスカフタフェットル自然保護区のビジターセンターから30分程度ハイキングして行くと見ることができます。

他の滝とは、一味違う滝なのでハイキングをする価値は十分にあります!!

五角形の黒い玄武岩石柱が連なる中、滝がまっすぐに突き落ちていく景観が圧巻です。

(城崎温泉の近くにも同じ地形の玄武岩があるので、日本でみたい方は是非城崎温泉のついでに行ってみてはどうでしょう?)

セリャラントスフォス(Seljalandsfoss) 滝の裏側に行けちゃう!

ど迫力な滝と言えば、間違いなくこのセリャラントスフォスです!

落差が60mとかなり高いので、数量だけではなくすごい強い風が吹いているので、近づくとビチャビチャになります笑

なので、ちゃんとレインウェアを着て、カメラも対策することをお忘れなく!!

写真からも分かるように滝の裏側を歩くことが出来るのが、他の滝には真似できないところですね!

セリャラントスフォスはアイスランド旅行でマストな滝でしょう!!

スコゥガフォス(Skógafoss)壮大さは圧巻!!

スコゥガフォスとは、アイスランド語では『雑木林の滝』といういう意味になります。

スコゥガフォスは幅25m、落差60mの壮大な滝です。

尋常じゃない水量なので、虹がよく現れます!!

シャッターチャンスを探ってみてください!

滝に近づいて煽って撮るとかなりインスタ映えすると思います!!

僕が行った時は夕方だったんですが、バンドのPVらしきものを撮影していました。

ウェディングフォトの撮影地にもよく使われているようです。

少し離れた箇所にベンチがあるので、コーヒーでも淹れて滝を楽しまれてみてはどうでしょうか??

アイスランド の滝 まとめ

無数にあるアイスランド の滝から観光必須の滝を7つをピックアップしてご紹介しました。

アイスランド の面積は広いので、この7つの滝を見に行くだけでもかなり時間がかかるので、時間があまりない方はこの7つの中から気になる滝だけ行くのも全然ありだと思います。

滝以外にもアイスランドには見所がたくさんあるので、滝周りだけにならないように注意してくださいね笑

Translate »