REVOLOG tesla2 × 東京【フィルム作例・レビュー】“リピはなし”
今回は東京をぶらぶらしながら撮影してきた作例とともにREVOLOG tesla2を紹介します。 クセある加工フィルムをお楽しみください! REVOLOG tesla2ってどんなフィルム? オーストリアのウィーンに本拠地を...
今回は東京をぶらぶらしながら撮影してきた作例とともにREVOLOG tesla2を紹介します。 クセある加工フィルムをお楽しみください! REVOLOG tesla2ってどんなフィルム? オーストリアのウィーンに本拠地を...
今回は仕事の空き時間で九十九里浜を散歩しながら撮影してきた作例とともにTRI-X400(400TX)を紹介します。 KODAK 400TXってどんなフィルム? KODAKが販売している主力モノクロフィルムです。 HPには...
今回はコラム的な内容で書いてみたいと思います。 僕の実家は、兵庫県の宝塚というところです。 宝塚歌劇だったり、漫画家 手塚治虫の出身地だったりで全国的に名はある程度知れている場所なんですが、テレビのクイズ番組とかを見てい...
2022年もフィルム写真ライフを送ろうと考えている方が、このページを開いてくださっていると思います。 僕も昨年末にたくさんフィルムを買い込んだので、今年はバシバシ撮影していこうと考えています! 身近な存在で近くの家電量販...
フィルム撮影を楽しみたいけど、フィルムの価格がどんどん高くなっていくので、どんどん億劫になっている方に海外サイトでフィルムを購入する方法をメモがてら記録しておきますので、興味のある方は是非! 正直、購入方法はかなり簡単で...
今回は東京をぶらぶらしながら撮影してきた作例とともにILFORD PAN F PLUSを紹介します。 ILFORD PAN F PLUSってどんなフィルム? モノクロフィルムメーカーの代表例であるILFORDのフィルムの...
今回は六本木の国立新美術館で撮影してきた作例とともにブローニーフィルム(120㎜)のPRO160NSを紹介します。 PRO160NSってどんなフィルム? ※残念ながら2021年秋に販売終了となりました。 (因みに35mm...
「ACROS100」ってどんなフィルム? 現在、富士フィルムが販売しているACROS100Ⅱの前身として販売されていたのがACROS100です。 残念ながら2018年秋に需要の減少と原材料入手困難を理由に販売を終了してし...
「写ルンです」について 生誕は1986年なので、発売されてからかなり長期間愛されているカメラです。 知らない方は少ないと思いますので、概要は省略します。 スペックは下にまとめていますのでご覧ください。どんなカメラなのかは...
今回は葛西臨海公園と鎌倉で撮影してきた作例とともにモノクロフィルムSEAGULL100を紹介します。 SEAGULL100ってどんなフィルム? サイバーグラフィックスという日本の会社のフィルムですが、MADE IN UK...