「ACROS100」ってどんなフィルム?
現在、富士フィルムが販売しているACROS100Ⅱの前身として販売されていたのがACROS100です。
残念ながら2018年秋に需要の減少と原材料入手困難を理由に販売を終了してしまいました。
人気だっただけに販売継続の声が多く、新製品としてACROS100Ⅱが販売されています。
フィルムベース面の色が違うことが大きな相違点ですが、仕上がり画像でACROS100とACROS100Ⅱに違いを見つけることはなかなか難しいです。
ACROS100の特徴は引き継がれていると思うので、キレキレの描写を撮りたい方はACROS100Ⅱを試されてはいかがでしょう??
そもそもACROS100がどんなフィルムかというと、粒状性・再現性・シャープネスが優れたモノクロフィルムです。
ISOが100なだけに粒状性面では大きなサイズでのプリントも問題ない。
ISOが低いので開放気味で撮影することも多いかもしれませんが、あまり心配しないでも良いかもしれません。
✔️スペック
フィルム | 35mm |
ISO | 100 |
撮影枚数 | 36枚 |
種類 | モノクロフィルム |
販売時期 | 2018年秋まで(販売終了) |
因みに・・・
現在発売されている大半の富士フィルムのデジタルミラーレス一眼レフには、フィルムシミュレーションというフィルムの写りを再現できる機能が搭載されていますが、その中にACROS100もあります。
「フィルムでは撮影しないかな」・・・という方にはそのような疑似体験が出来るのでオススメです。
✓ACROS100のフィルムシミュレーションを使えるミラーレス
「ACROS100」の撮影作例
「ACROS100」を使った撮影記録
「ACROS100」で撮影した写真を旅記録的に記事として書いています。
作例もたっぷりと載せているので是非覗いてみてください。
旅行や写真についての記事が多めのサイトを運営してます!フィルムの作例もたくさん載せているので、是非いろいろ見てください!